【年会費 初年度無料・永年無料 ビジネスカード】おすすめとメリット・デメリットを比較

年会費無料 法人カード・ビジネスカード おすすめを徹底比較

PR

2023年最新版、年会費永年無料と年会初年度無料の法人カード、ビジネスカードのメリットとデメリットをまとめて比較

中小企業や個人事業、フリーランス向けの法人カード・ビジネスカードをピックアップ

経費の支払いに業務用のクレジットカードとして「法人カード」や「ビジネスカード」があると便利ですが、年会費など維持コストはあまりかけたくないですよね。

この記事では、1人~50人程度の中小企業、個人事業主、自営業、副業/複業、フリーランスの方向けにクレジットカード会社が発行している審査に通りやすく、お手頃な年会費無料の法人カードを厳選、おすすめポイント、メリットとデメリットを比較しました。 通常は年会費が高額のプレミアム法人カードが無料で作れる期間限定キャンペーンも紹介しています。

説明が長いので、お急ぎの方は「おすすめの 年会費無料 法人カード」をご覧ください。

法人カードをお探しの方にはUPSIDER法人カードも人気です。
UPSIDERの法人カードは年会費や限度額が良く、評判が高いので人気があります。 是非一度ご覧になってください。

法人クレジットカード 年会費の種類

法人カードの年会費には、以下の種類があります。

  • 年会費有料 法人カード
    毎年2,000円~15万円程度の年会費がかかる一般的な法人カードです。
    稀に1年目の年会費が無料になる年会費初年度無料キャンペーンが実施されるので、ねらい目です。
  • 初年度年会費無料 法人カード
    法人カードを作った1年目だけ年会費が無料になり、2年目以降から年会費が有料になる法人カードが最近かなり増えています。
    一定の条件を満たすと2年目以降の年会費も継続して無料になる法人カードも稀にあります。
    初年度年会費無料 法人カード ランキング
  • 年会費永年無料 法人カード
    年会費が永久に無料になる法人カードです。
    まだ、かなり少なく希少なカードです。
    ⇒ 年会費永年無料 法人カード ランキング
  • 年会費無料キャンペーン実施中の 法人カード
    通常は年会費が2万~4万円程度のハイグレードな法人カードも期間限定で初年度年会費が無料になるキャンペーンを実施します。 豪華な特典や優待が受けられるプレミアムカードをお得に作るチャンスなのでぜひチェックしてみてください。
    ⇒ 法人カード 年会費無料キャンペーン

このページでは「初年度年会費無料 法人カード」と「年会費永年無料 法人カード」、「年会費無料キャンペーン実施中 法人カード」を厳選して紹介しています。

 

 

年会費無料 法人クレジットカードのデメリットとメリットは?

まずは、年会費が無料になる法人カードのメリットとデメリットを整理します。

年会費無料 法人カードのメリット

  • 維持コストがかからない
    年会費無料 法人カードの一番わかりやすいメリットは、やはりクレジットカードを保有するための維持コストがかからないということです。 どんなことでも無駄なコストはかけたくないですよね。
  • 審査が通りやすい
    法人カードは保険、補償、ビジネスサービスなど多くの付帯機能がついているので、クレジットカード会社にとっては個人カードよりコストがかり年会費を安くしにくいです。 あえて年会費を無料にする目的は、利用者をたくさん獲得したいためにマーケティングコストとして年会費を無料にしているので、提出書類も少なく審査も通りやすい傾向があるという隠れたメリットがあります。
  • 年会費有料カードと基本機能は同じ
    年会費が無料だからといって年会費が有料の法人カードと基本的な機能に違いは全くありません。 経費を年会費無料の法人カードで支払うことでポイントが貯まり、事業用の銀行口座から利用代金が引き落としされ、Web明細データをダウンロードしたり経理ソフトと連携すれば経費精算、経理業務、申告作業も楽々です。
  • サブカードとして便利
    既に法人カードを使っている方でも、アメックスやJCBは利用できない店舗や地域があったり、限度額が足りなくなったり、いざという時のためにサブの法人カードとして維持費がかからない法人カードを作っておくと安心です。

法人カードとしての基本機能については、細かいところでは年会費無料ならではの特質があるので、デメリットの項目もあわせてご覧ください。

 

 

年会費無料 法人カードのデメリット

  • 限度額が低い
    年会費を無料にして多くの利用客を獲得するので、クレジットカード会社がリスクを下げるために年会費無料の法人カードは限度額が低くなりがちで、ここが一番のデメリットになります。 従業員も含めて毎月確実に100万円以上業務用のクレジットカードを使う方にとっては不足する可能性があるのでサブカードとして保有するにはよいですが、メインカードとしてはおすすめできません。 高額の限度額が必要ない方にとっては、年会費無料の法人カードはとても良い選択肢と言えます。
  • ステータス性は低い
    クレジットカードにステータス性や特別なサービスを求める方もいると思います。 プラチナなどプレミアムカードはサービスも手厚くデザインも高級感があるので、事業を軌道に乗せ高ステータスの法人カードを所有する喜びを求める方もいるでしょう。 年会費無料の法人カードはそのような世界とは無縁の実用性重視のクレジットカードです。
  • 付帯サービスが少ない
    年会費無料の法人カードは、クレジットカード会社にとってコストを下げる必要があり、付帯サービスが少ない傾向があります。 ただし、最近は年会費無料の法人ゴールドカードも増えてきていて、旅行傷害保険やショッピング補償、空港ラウンジサービスなど充実した法人カードもあります。 しかし、年会費が高額な法人カードの方がサービスは充実しているので付加サービス目当ての場合は、年会費無料のカードでは物足りないと思います。
  • 機能やサービスに制限がある
    年会費無料の法人カードは、機能やサービスが限定されることが多いです。 特に、限度額が低いこともあり追加カードやETCカードなどの発行ができなかったり、発行枚数が絞られる場合が多いです。 各カード会社の競争が激しくなっていることから最新の法人カードは追加カードなどの発行枚数が増えてきている傾向があるので、機能にこだわるのであれば”三井住友カード ビジネスオーナーズ”のような最新の法人カードを選択するか、”セゾンプラチナビジネス アメックス”のような年会費が高額になるハイスペックカードの年会費無料キャンペーンに申し込むのがねらい目です。

最近は、年会費が無料とは思えないほど内容が充実した法人カードが出てきてますが、年会費無料ならではの特性を理解して、自社に合った法人カードを選択してください。

 

年会費無料 法人クレジットカードのおすすめは?

最近では年会費が無料の法人カードはたくさんあり、その中でも選りすぐりの法人カードを2~3枚紹介します。

ねらい目なのが、キャンペーンで特別に年会費無料になっている法人カードです。元が年会費有料カードなので機能や付加サービスがとても充実しており、キャンペーンとして特別に獲得予算を組んでいる場合が多く、クレジットカード会社が獲得数を伸ばすため審査も通りやすい傾向があります。

普段は年会費が高額で躊躇してしまうプレミアム法人カードが年会費無料になる特別なキャンペーンをピックアップしました。

年会費無料 法人クレジットカード でよくある疑問、質問

そもそも年会費無料の法人カードのデメリットは? 無料でも大丈夫?

年会費無料の法人カードでも大きなデメリットはないので大丈夫です。 法人カードは発行枚数も個人カードより少なく、付加機能も多くコストがかかるので、年会費が有料の法人カードが一般的でしたが、最近は働き方改革の流れと起業ブーム、副業ブームに乗ってカード会社が発行枚数を増やすために、1年目の年会費を無料にした初年度年会費無料の法人カード や 年会費が永久に無料になる年会費永年無料の法人カードまで出てきました。 保険などの特典は少なく限度額を低くしてカード会社の負担を下げ、主に中小企業と個人事業者向けにしたのが年会費無料法人カードなので、特に不便は感じないはずです。 しかし、中規模以上の企業や業績好調でカードの利用額が大きく、利用方法も多彩な会社には向かない場合があります。

年会費無料のビジネスカードと法人カードの違いは

最近はビジネスカードと法人カードはほぼ同義語として使われています。 年会費無料の業務用クレジットカードとして「年会費無料 ビジネスカード」と「年会費無料 法人カード」があります。 以前は、法人カードは中堅規模以上の企業向けで決算書などを提出した審査が厳格なカード、ビジネスカードは中小企業や個人事業主向けで必要書類は代表者個人の本人確認だけ、と区別されていたのですが、最近クレジットカード会社から新しく提供されるのはビジネスカードがほとんどなので、ビジネスカードと法人カードはほぼ同じ意味として使われています。

個人事業主向けクレジットカードの年会費無料はある?

個人事業主でも作れる年会費無料法人カードはあります。 最近の法人カードやビジネスカードは、個人事業主でも作れるクレジットカードがほとんどです。特に年会費無料の法人カードは敷居を低くして個人事業主、自営業、フリーランスや副業でビジネスをしている方でも作ることができるよう審査が工夫されており、この記事では審査条件がやさしい法人カードだけピックアップしました。

会社を設立したばかりでも作れる年会費無料クレジットカードはある?

会社を設立したばかりでも作れる年会費無料法人カードはあります。 年会費無料であれば、法人カードの申し込み条件に営業年数を定めているものは少ないです。 この記事では、審査の必要書類に決算書や申告書が不要のため、設立1年未満や売り上げが少ないなどの法人、個人事業主、自営業、スタートアップの方も作ることができる法人カードだけピックアップしました。

赤字の会社でも作れる年会費無料クレジットカードはある?

赤字の会社でも作れる年会費無料法人カードはあります。 年会費無料の法人カードは、申し込み条件として決算書や申告書の提出が不要で、売り上げや利益額は不問で、赤字か黒字かなど業績を確認しないものもあります。 この記事では、設立したばかりで売り上げが少なかったり赤字の中小企業、スタートアップ、個人事業主でも作れる年会費無料の法人カードのみをピックアップしています。

 

年会費無料 法人クレジットカードのチェックリスト

法人カードは、個人カードと比べると機能が多彩、複雑なので多くの法人カードの内容を調べて比較するのが面倒ですが、比較するときの勘所としてチェックリストをまとめました。

法人カードの基本的なチェック項目

  • カード会社
    クレジットカードを発行する企業です。 怪しいカード会社はあまりないと思われますが、このページではきちんとしたカード会社だけ紹介しています。
  • 国際ブランド
    Visa・Mastercard®・JCB・AMEX・Diners Clubが一般的ですが、どのブランドが選べるかはチェックしましょう。
  • ポイント還元率
    事業用の法人カードは、年間100万円以上利用することが多く、経費の支払いだけでポイントがたまりやすく還元率は重要です。
  • 利用限度額
    法人カードを作る目的を満たしているか、重要なポイントなので必ずチェックしましょう。
  • 国内旅行傷害保険
    国内出張や最近ではワーケーションを利用する方には、あると嬉しい機能なので確認しましょう。
  • 海外旅行傷害保険
    海外旅行や出張に行く予定がある方には嬉しい機能なので、チェックしましょう。
  • 盗難・紛失補償
    法人カードを無くしたり、盗まれた時の補償なので、あったほうが良い機能です。
  • ショッピング補償
    法人カードで購入した商品を壊してしまったりしても、カード会社が補償してくれるサービスです。高額な仕事道具を使う方、特に持ち歩く方には安心できるサービスなのでチェックしましょう。

法人カードの費用に関するチェック項目

  • 発行手数料
    基本カード、追加カード、ETCカードなどの発行手数料です。最近は発行手数料は無料の場合が一般的ですが、一応チェックしましょう。
  • 初年度年会費
    基本カードの1年目の年会費です。このページでは初年度の年会費が無料になる法人カードしか掲載していません。
  • 2年目以降の年会費
    初年度は無料でも2年目以降は有料になる法人カードがほとんどです。稀に2年目以降も無料になったり、条件付きで無料になる法人カードがありますので、このページではこのあたりを細かく掲載しています。
  • 追加カードの年会費
    従業員向けの追加カードの年会費です。追加カードが必要な場合はチェックしましょう。
  • ETCカードの年会費
    ETCカードが必要な方は、年会費の金額をチェックしましょう。稀にETCカード発行手数料が必要な法人カードもありますが、この記事では発行手数料が無料の法人カードだけです。

法人カードの審査に関わるチェック項目

  • 申込条件、対象者
    検討している法人カードが、法人と個人事業主(自営業・フリーランス・副業含む)のどちらを対象にしているのか、必ずチェックしましょう。
  • 必要書類(個人事業)
    個人事業主(自営業・フリーランス・副業含む)の方の申し込みに必要な書類です。
  • 必要書類(法人)
    法人(株式会社・有限会社・合同会社など)の方の申し込みに必要な書類です。
  • 設立1年未満
    設立1年未満の方は、検討している法人カードが対応しているか確認しましょう

申込条件や対象、必要書類は、審査に直結するので必ずチェックしてください、ここを間違えると審査に通りません

 

おすすめ 年会費無料 法人クレジットカード

年会費が無料になる法人カードの中から厳選したカードを紹介していきますが、その中から 特におすすめの法人カード3枚を選びました

 

NTTファイナンス Bizカード – 年会費永年無料で国内旅行保険がついているのはこれだけ&ポイント高還元

NTTファイナンス Bizカード レギュラーカード

《年会費永年無料》

年会費が永久に無料になることに加え、高いポイント還元率1%(最高26%、法人カードの相場は0.5%程度)、国内・海外旅行傷害保険、ショッピング補償もついている、コスパ面ではNo1と言えるでしょう。

唯一と言えるデメリットは利用限度額が40~80万円と少ない点ですが、個人事業主や法人を起業して最初に作る法人カードとしてイチオシの法人カードです。

 

三井住友カード ビジネスオーナーズ – 年会費永年無料の三井住友ビジネスカードはこれだけ

三井住友カード ビジネスオーナーズのカード画像

 

《年会費永年無料》
三井住友カード&Visaというステータス性があり、限度額がゴールドカード級の最高500万円、ナンバーレスカード仕様でセキュリティ対策も最高レベル。

ショッピング補償や国内旅行傷害保険がないことが気にならなければ、メインカードとしても充分な法人カードが年会費永年無料で作れるようになりました。

 

年会費永年無料 法人クレジットカード

初めての法人カード、サブカードとして最適
無条件で年会費が永久に無料になる法人カードは、かなりレアです。 広告費も限られるせいか地味な存在で掘り出し物感があります。
維持コストが全くかからず、使わなくなっても費用負担は発生しないので、アメックスやJCBの法人カードを既に使われている方で、海外など利用できない店舗があり不便な思いをしたことがある方や心配な方はVisaやMastercardブランドのサブカードとして便利だと思います。
審査書類として決算書や申告書が不要なカードだけピックアップしましたので、設立1年目以内だったり、売り上げが少ない、赤字など審査に自信がない、中小企業・個人事業主・自営業・フリーランス・副業の方におすすめです。

三井住友カード ビジネスオーナーズ – 年会費永年無料

三井住友カード ビジネスオーナーズのカード画像

評価:かなりおすすめ

2021年11月に登場した、三井住友カードの法人VISAカードながら年会費永年無料で作れる最新の法人カードです。  限度額がゴールドカード級の最高500万円と年会費無料法人カードの欠点をカバーしています。

申告書や決算書などの審査書類が不要なのでネットで比較的簡単に申し込むことができ、ナンバーレスカード仕様でセキュリティ対策も最高レベル、メインカードとしても充分な法人カードです。

デメリットは、ショッピング補償と国内旅行傷害保険が付かないことですが、その点が気にならなければ、文句なくおすすめできる法人カードです。

三井住友カード ビジネスオーナーズ 基本情報

カード会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa, Mastercard®
ポイント還元率 0.5%
カード総利用枠 ~500万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
その他 特典・サービス ・ナンバーレスカード
・三井住友カード(個人用)との2枚持ちで、ETCカードやECサイトのポイント還元率がUP
・不正利用補償制度
・カード利用24時間監視システム
・追加カードは19枚まで発行可能
ネット予約&チケットレスで利用できるJR東海エクスプレス予約サービス

三井住友カード ビジネスオーナーズ 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 無料
追加カードの年会費 無料
ETCカードの年会費 無料(ETCカードの利用が無い場合 翌年550円)

三井住友カード ビジネスオーナーズ 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

NTTファイナンス Bizカード レギュラーカード – 年会費永年無料

NTTファイナンス Bizカード レギュラーカード

評価:かなりおすすめ

年会費が永久に無料になることに加え、高いポイント還元率1%(法人カードの相場は0.5%程度)、国内・海外旅行傷害保険、ショッピング補償もついている、コスパ面ではNo1と言えるでしょう。

唯一と言えるデメリットは利用限度額が40~80万円と少ない点ですが、個人事業主や法人を起業して最初に作る法人カードとしてイチオシの法人カードです。

NTTファイナンス Bizカード レギュラーカード 基本情報

カード会社 NTTファイナンス株式会社(NTT100%子会社)
国際ブランド Visa
ポイント還元率 1.0%
利用限度額 40~80万円
国内旅行傷害保険 最高300万円
海外旅行傷害保険 最高300万円
国内ショッピング保険 最高100万円
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・カード盗難保険
・出光サービスステーションでガソリン2円~最大40円/ℓ割引
・Visaビジネスオファー
・Visaグルメオファー
・福利厚生サービス

NTTファイナンス Bizカード レギュラーカード 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 無料
追加カードの年会費 無料
ETCカードの年会費 550円(税込)

NTTファイナンス Bizカード レギュラーカード 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)・登記簿謄本
設立1年未満 申し込み可能

 

ライフカード ビジネスライト スタンダード – 年会費永年無料

ライフカード ビジネスライト スタンダード

評価: おすすめ

こちらも年会費が永久無料になり、ETCカードも含めてすべて永年無料です。 ポイント還元と各種保険はないですが、年会費が永久に無料で限度額が最高200万円と多いという利点がありますが、「JCBブランドの年会費永年無料法人カードが作れる唯一の法人カード(法人カードマニア調べ)」という点が大きなメリットのビジネスカードです。

ポイント還元が無いデメリットがあるので「三井住友カード ビジネスオーナーズ」を一番にお薦めしていますが、”審査が不安な方”、”年会費永年無料でJCB法人カードが欲しい方”にはイチオシの法人カードです。

ライフカード ビジネスライト スタンダード 基本情報

カード会社 ライフカード株式会社
国際ブランド Visa・Mastercard®・JCB
ポイント還元率 0%
利用限度額 10~200万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
その他 特典・サービス ・福利厚生サービス
・最短4営業日で発行

ライフカード ビジネスライト スタンダード 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 無料
追加カードの年会費 無料
ETCカードの年会費 無料

ライフカード ビジネスライト スタンダード 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

セゾンコバルト ビジネス アメリカン・エキスプレス・カード – 年会費永年無料

セゾンコバルト ビジネス アメックスの券面画像

評価: おすすめ

アメリカンエキスプレスとして類のない”コバルトカラー”の希少性に加え、年会費が永年無料でアメックスの優待が受けられ、従業員用の追加カードも年会費永年無料で9枚まで作ることができ、ETCカードも年会費永年無料で作れるという、アメックスブランドのコスパNo1法人カード「セゾンコバルト ビジネス アメックス」です。

最短3営業日のスピード発行ができ、登記簿謄本や決算書も不要なので、設立したばかりの法人や個人事業主、フリーランスや副業の方まで最初に作る法人カードとしておすすめです。

セゾンコバルトビジネスアメックス 基本情報

カード会社 株式会社クレディセゾン
国際ブランド AMERICAN EXPRESS
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 非公表
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
その他 特典・サービス ・アメリカンエキスプレスコネクト
・ビジネスアドバンテージサービス
・ポイントに有効期限が無い永久不滅ポイントがたまる
・オンライン・プロテクション(インターネット不正利用)
・「ETCカード」が発行料無料、年会費永年無料
・エックスサーバーご優待
・かんたんクラウド(MJS)ご優待
・クラウドサービスポイント4倍特典(ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、アマゾン ウェブ サービスなどが対象)

セゾンコバルトビジネスアメックス 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 無料
追加カードの年会費 無料(9枚までOK)
ETCカードの年会費 無料

セゾンコバルトビジネスアメックス 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類のみ(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類のみ(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

初年度年会費無料 法人クレジットカード

実用性が高く種類も豊富
最近は種類が多く選択肢が多い初年度無料の法人カード。
2年目以降の年会費は1,000円程度から30,000円のものまで幅広くあり、年会費が安いほど限度額も低く、付加サービスが限定されますが審査も通りやすい傾向があります。
ゴールドカードも選べます、その他保険や空港ラウンジサービスなど特典の内容を比べてみて、自社に合った法人カードを見つけましょう。
審査書類として決算書や申告書が不要なカードだけピックアップしましたので、設立1年目以内だったり、売り上げが少ない、赤字など審査に自信がない、中小企業・個人事業主・自営業・フリーランス・副業の方にもおすすめできる法人カードです。

JCB法人カード – 初年度年会費無料

JCB法人カード

 

評価: おすすめ

JCBの法人カードも初年度の年会費が無料になり、ETCカードは年会費永年無料です。 2年目以降の年会費も1,375円と安価で、国内・海外の旅行傷害保険に加え、海外のショッピング補償も付きます。 法人の場合は審査書類として登記簿謄本が必要になります。

 

JCBゴールド法人カード 基本情報

カード会社 株式会社ジェーシービー
国際ブランド JCB
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 個別設定
国内旅行傷害保険 最高3,000万円
海外旅行傷害保険 最高3,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・法人専用運賃になる「法人向け出張サービス」

JCBゴールド法人カード 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 1,375円(税込)
追加カードの年会費 初年度無料、2年目以降 1,375円(税込)
ETCカードの年会費 無料

JCBゴールド法人カード 条件・対象

申込条件 18歳以上の法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)・登記簿謄本
設立1年未満 申し込み可能

 

ライフカード ビジネスライト ゴールド – 初年度年会費無料

ライフカード ビジネスライト ゴールド 券面画像

評価: おすすめ

初年度年会費無料、2年目以降も2,200円、ETCカードは永年無料とコスト最安値の法人ゴールドカードです。 コストは安いですが内容は各種保険が完備、空港ラウンジ無料サービスやビジネスでの会食がお得になるサービスなどゴールドカードとしての特典もしっかり備わっています。

デメリットは、年会費が永年無料ではないくらいしか見当たらないコスパ最強の法人ゴールドカードです。

ライフカード ビジネスライト ゴールド 基本情報

カード会社 ライフカード株式会社
国際ブランド Vsa・Mastercard®・JCB
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 10~200万円
国内旅行傷害保険 最高1,000万円
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
その他 特典・サービス ・シートベルト傷害保険 最高200万円
・福利厚生サービス
・最短4営業日で発行
・国内主要空港のラウンジ無料

ライフカード ビジネスライト ゴールド 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費  2,200円(税込)
追加カードの年会費 初年度無料、2年目以降 2,200円(税込)
ETCカードの年会費 無料

ライフカード ビジネスライト ゴールド 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

JCBゴールド法人カード – 初年度年会費無料

JCBゴールド法人カードの画像

評価:[star4]

JCBの法人ゴールドカードも初年度年会費が無料になり、ETCカードは年会費永年無料です。 2年目以降の年会費は11,000円ですが、国内・海外の旅行傷害保険に加え、国内・海外のショッピング補償が最高500万円、空港ラウンジ無料などかなりコスパは高いです。

JCBゴールド法人カード 基本情報

カード会社 株式会社ジェーシービー
国際ブランド JCB
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 個別設定
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高1億円
国内ショッピング保険 最高500万円
海外ショッピング保険 最高500万円
その他 特典・サービス ・乗継遅延費用保険金
・出航遅延費用等保険金
・寄託手荷物遅延費用保険金
・寄託手荷物紛失費用保険金
・空港ラウンジサービス
・グルメ優待サービス
・法人専用運賃になる「法人向け出張サービス」

JCBゴールド法人カード 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 11,000円(税込)
追加カードの年会費 初年度無料、2年目以降 3,300円(税込)
ETCカードの年会費 無料

JCBゴールド法人カード 条件・対象

申込条件 18歳以上の法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)・登記簿謄本
設立1年未満 申し込み可能

 

九州VISAビジネスカード for Owners クラシック – 初年度年会費無料

九州VISAビジネスカード for Owners クラシック 券面画像

評価:[star35]

2021年2月1日(月)から申込受付が開始された、九州カード株式会社の中小規模の法人と個人事業主向けの法人カードです。初年度年会費が無料となり、2年目以降の年会費も1,375円(税込)と格安なことに加え、前年度10万円以上利用するか携帯電話 または 電気料金どちらかの料金を決済すると翌年度の年会費も無料となり実質的に年会費永年無料となります。

デメリットは、限度額が最高50万円と低くVisaのみに加え、国内の旅行傷害保険とショッピング保険が無い点ですが、設立間もない方でも申し込み可能なので、創業後の1枚目の法人カードとしては最適だと思います。

九州VISAビジネスカード for Owners クラシック 基本情報

カード会社 九州カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 10~50万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
その他 特典・サービス ・紛失・盗難補償
・VJデスク(世界の主要都市における日本語サポート)
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス

九州VISAビジネスカード for Owners クラシック 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 1,375円(税込)
※前年度10万円以上利用するか、携帯電話 または 電気料金どちらかの料金を決済すると翌年度も無料
※WEB明細書サービスを利用して条件を達成すると年会費を550円(税込)割引
追加カードの年会費 440円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

九州VISAビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主
必要書類(個人事業主) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

西日本シティビジネスカード for Owners クラシック – 初年度年会費無料

西日本シティビジネスカード for Owners クラシック

評価:[star35]

2021年2月15日(月)より新たに発行開始された、株式会社西日本シティ銀行と九州カード株式会社の提携法人カードも初年度の年会費が無料になっています。2年目以降の年会費も1,375円(税込)と格安です。特徴的なのは、前年度10万円以上利用するか携帯電話 または 電気料金どちらかの料金を決済すると翌年度の年会費も無料となり実質的に年会費永年無料となります。

デメリットは、限度額が最高50万円と低くVisaのみに加え、国内の旅行傷害保険とショッピング保険が無い点ですが、設立間もない方でも申し込み可能なので、株式会社西日本シティ銀行に法人口座を開設している事業者にとっては、創業後の1枚目の法人カードとしては最適だと思います。

西日本シティビジネスカード for Owners クラシック 基本情報

カード会社 株式会社西日本シティ銀行・九州カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 10~50万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
その他 特典・サービス ・紛失・盗難補償
・VJデスク(世界の主要都市における日本語サポート)
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス

西日本シティビジネスカード for Owners クラシック 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 1,375円(税込)
※前年度10万円以上利用するか、携帯電話 または 電気料金どちらかの料金を決済すると翌年度も無料
※WEB明細書サービスを利用して条件を達成すると年会費を550円(税込)割引
追加カードの年会費 440円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

西日本シティビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主
必要書類(個人事業主) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

三井住友ビジネスカード for Owners クラシック – 初年度年会費無料

三井住友ビジネスカード for Owners クラシック

評価:[star35]

三井住友カードの法人カードも初年度だけですが年会費無料で持てるようになりました。2年目以降の年会費も1,375円(税込)と格安、最短3営業日発行と法人カードでは最速の部類に入るのもよいですね。「マイ・ペイすリボ」というサービスを利用すると”実質 年会費永年無料”となります。

デメリットは、あえて探すと国内の旅行傷害保険とショッピング保険が無い点ですが、三井住友カードを低コストで持つことができ、全体的なバランスが高水準の優秀な法人カードです。

三井住友ビジネスカード for Owners クラシック 基本情報

カード会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa・Mastercard®
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 10~150万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・最短3営業日で発行
・エアライン&ホテルデスク
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス

三井住友ビジネスカード for Owners クラシック 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 1,375円(税込)※「マイ・ペイすリボ」サービスの利用で翌年年会費が無料
追加カードの年会費 440円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

三井住友ビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド – 初年度年会費無料

三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド

評価:[star35]

三井住友カードの法人ゴールドカードが初年度年会費無料で持てるようになりました、2年目以降の年会費は11,000円(税込)です。最短3営業日発行と法人ゴールドカードでは恐らく最速、空港ラウンジサービスや各種保険も完備され補償金額も手厚く安心感があります。

デメリットは、2年目以降の年会費が11,000円になる点ですが、特典の充実内容を見るとこれでも安くなった方だと思います、三井住友ブランドのゴールド法人カードを初年度無料で持つことができ、年会費以上の高水準な法人カードです。

三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド 基本情報

カード会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa・Mastercard®
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 50~300万円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
国内ショッピング保険 300万円
海外ショッピング保険 300万円
その他 特典・サービス ・最短3営業日で発行
・空港ラウンジサービス
・エアライン&ホテルデスク
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス

三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 11,000円(税込)
追加カードの年会費 2,200円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

オリコ EX Gold for Biz S・M(オリコ エグゼクティブ ゴールド フォー ビズ エス・エム) – 初年度年会費無料

オリコ EX Gold for Biz

評価:[star35]

法人ゴールドカードとして各種保険が完備されていることに加えゴールドカードならではの空港ラウンジ無料サービスやビジネスでの会食がお得になるサービスなど特典が豊富です。 法人向けの ”オリコ EX Gold for Biz M” と 個人事業向けの ”オリコ EX Gold for Biz S” がありますが、内容はほぼ同一です。

オリコ EX Gold for Biz 基本情報

カード会社 株式会社オリエントコーポレーション
国際ブランド Visa・Mastercard®
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 10〜300万円
国内旅行傷害保険 最高1,000万円
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険 最高100万円
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・紛失・盗難保障
・空港ラウンジサービス
・福利厚生サービス
・ダイニング BY 招待日和(Mastercard)

オリコ EX Gold for Biz 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 2,200円(税込)
追加カードの年会費 無料
ETCカードの年会費 無料

オリコ EX Gold for Biz 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

神奈川銀行ビジネスカード for Owners クラシック – 初年度年会費無料

神奈川銀行ビジネスカード for Owners クラシック

評価:[star35]

神奈川銀行と三井住友カードが提携して発行を開始した、法人・個人事業主向けのビジネスカードです。 機能・スペックなど内容は ”三井住友ビジネスカード for Owners クラシック” とほぼ同じですが、神奈川銀行ビジネスカードは”Visaブランドのみ”となっています。 株式会社神奈川銀行に法人口座を開設している事業者にとっては、作りやすい法人カードではないでしょうか。

神奈川銀行ビジネスカード for Owners クラシック 基本情報

カード会社 株式会社神奈川銀行・三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 ~150万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・カード利用でVポイントがたまる
・カード券面に会社名を印字
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス

神奈川銀行ビジネスカード for Owners クラシック 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 1,375円(税込)※「マイ・ペイすリボ」サービスの利用で翌年年会費が無料
追加カードの年会費 440円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

神奈川銀行ビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

神奈川銀行ビジネスカード for Owners ゴールド – 初年度年会費無料

神奈川銀行ビジネスカード for Owners ゴールド

評価:[star35]

神奈川銀行と三井住友カードが提携して発行を開始した、法人・個人事業主向けのビジネスカードのゴールドカード版です。 機能・スペックなど内容は ”三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド とほぼ同じですが、神奈川銀行ビジネスカードは”Visaブランドのみ”となっています。 ゴールドカードなので国内の旅行傷害保険やショッピング保険に空港ラウンジサービスなど特典が豊富に付きますが、初年度年会費が無料になっているので、株式会社神奈川銀行に法人口座を開設している事業者にとっては、かなりお得な法人ゴールドカードだと思います。

神奈川銀行ビジネスカード for Owners ゴールド 基本情報

カード会社 株式会社神奈川銀行・三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 ~300万円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
国内ショッピング保険 最高300万円
海外ショッピング保険 最高300万円
その他 特典・サービス ・カード利用でVポイントがたまる
・カード券面に会社名を印字
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス
・国内主要空港のラウンジが無料

神奈川銀行ビジネスカード for Owners ゴールド 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 11,000円(税込)
追加カードの年会費 2,200円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

神奈川銀行ビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

但馬銀行ビジネスカード for Owners クラシック – 初年度年会費無料

但馬銀行ビジネスカード for Owners クラシック

評価:[star35]

但馬銀行と三井住友カードが提携して発行を開始した、法人・個人事業主向けのビジネスカードです。 機能・スペックなど内容は ”三井住友ビジネスカード for Owners クラシック” とほぼ同じですが、但馬銀行ビジネスカードは”Visaブランドのみ”となっています。  株式会社但馬銀行に法人口座を開設している事業者にとっては、作りやすい法人カードではないでしょうか。

但馬銀行ビジネスカード for Owners クラシック 基本情報

カード会社 株式会社但馬銀行・三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 ~150万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・カード利用でVポイントがたまる
・カード券面に会社名を印字
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス

但馬銀行ビジネスカード for Owners クラシック 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 1,375円(税込)※「マイ・ペイすリボ」サービスの利用で翌年年会費が無料
追加カードの年会費 440円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

但馬銀行ビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

但馬銀行ビジネスカード for Owners ゴールド – 初年度年会費無料

但馬銀行ビジネスカード for Owners ゴールド

評価:[star35]

但馬銀行と三井住友カードが提携して発行を開始した、法人・個人事業主向けのビジネスカードのゴールドカード版です。 機能・スペックなど内容は ”三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド とほぼ同じですが、但馬銀行ビジネスカードは”Visaブランドのみ”となっています。 ゴールドカードなので国内の旅行傷害保険やショッピング保険に空港ラウンジサービスなど特典が豊富に付きますが、初年度年会費が無料になっているので、株式会社但馬銀行に法人口座を開設している事業者にとっては、かなりお得な法人ゴールドカードだと思います。

但馬銀行ビジネスカード for Owners ゴールド 基本情報

カード会社 株式会社但馬銀行・三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 ~300万円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
国内ショッピング保険 最高300万円
海外ショッピング保険 最高300万円
その他 特典・サービス ・カード利用でVポイントがたまる
・カード券面に会社名を印字
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス
・国内主要空港のラウンジが無料

但馬銀行ビジネスカード for Owners ゴールド 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 11,000円(税込)
追加カードの年会費 2,200円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

但馬銀行ビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

伊予銀行ビジネスカード for Owners クラシック – 初年度年会費無料

伊予銀行ビジネスカード for Owners クラシック

評価:[star35]

但馬銀行と三井住友カードが提携して発行を開始した、法人・個人事業主向けのビジネスカードです。 機能・スペックなど内容は ”三井住友ビジネスカード for Owners クラシック” とほぼ同じですが、但馬銀行ビジネスカードは”Visaブランドのみ”となっています。  株式会社伊予銀行に法人口座を開設している事業者にとっては、作りやすい法人カードではないでしょうか。

伊予銀行ビジネスカード for Owners クラシック 基本情報

カード会社 株式会社但馬銀行・三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 ~150万円
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・カード利用でVポイントがたまる
・カード券面に会社名を印字
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス

伊予銀行ビジネスカード for Owners クラシック 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 1,375円(税込)※「マイ・ペイすリボ」サービスの利用で翌年年会費が無料
追加カードの年会費 440円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

伊予銀行ビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

伊予銀行ビジネスカード for Owners ゴールド – 初年度年会費無料

伊予銀行ビジネスカード for Owners ゴールド

評価:[star35]

伊予銀行と三井住友カードが提携して発行を開始した、法人・個人事業主向けのビジネスカードのゴールドカード版です。 機能・スペックなど内容は ”三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド とほぼ同じですが、伊予銀行ビジネスカードは”Visaブランドのみ”となっています。 ゴールドカードなので国内の旅行傷害保険やショッピング保険に空港ラウンジサービスなど特典が豊富に付きますが、初年度年会費が無料になっているので、株式会社伊予銀行に法人口座を開設している事業者にとっては、かなりお得な法人ゴールドカードだと思います。

伊予銀行ビジネスカード for Owners ゴールド 基本情報

カード会社 株式会社伊予銀行・三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 ~300万円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
国内ショッピング保険 最高300万円
海外ショッピング保険 最高300万円
その他 特典・サービス ・カード利用でVポイントがたまる
・カード券面に会社名を印字
・ビジネスサポートサービス
・福利厚生サービス
・国内主要空港のラウンジが無料

伊予銀行ビジネスカード for Owners ゴールド 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 11,000円(税込)
追加カードの年会費 2,200円(税込)
ETCカードの年会費 無料、1年間利用無い場合は翌年550円(税込)

伊予銀行ビジネスカード for Owners クラシック 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

テックビズゴールドカード – 初年度年会費無料

テックビズゴールドカード

評価:[star3]

オリコ EX Gold for BizをベースにしてMastercardブランドのみに絞り、株式会社NKC ASIA が展開するフリーランスITエンジニア向けサービス「テックビズ」会員向け専用に開発されたビジネスカードです。 法人ゴールドカードとして各種保険や空港ラウンジ無料サービスや会食特典などに加え、フリーランス向けの特典や提携サービスが豊富にそろっています。 ETCカードや追加カード(最大3名まで)も作ることができます。

テックビズゴールドカード 基本情報

カード会社 株式会社NKC ASIA
国際ブランド Mastercard
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 10〜300万円
国内旅行傷害保険 最高1,000万円
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内ショッピング保険 最高100万円
海外ショッピング保険 最高100万円
その他 特典・サービス ・紛失・盗難保障
・空港ラウンジサービス
・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
・Mastercardビジネスアシスト
・Mastercard T&E Savings
・ご融資金利優遇制度
・クラウド会計ソフトfreee(フリー)優待

テックビズゴールドカード 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 2,200円(税込)
追加カードの年会費 無料
ETCカードの年会費 無料

テックビズゴールドカード 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

UPty for Biz S・M(アプティ フォービズ エス・エム) – 初年度年会費無料

UPty for Biz(アプティ フォービズ)の券面画像

評価:[star3]

オリコ が提供するビジネスカード ”EX Gold for Biz” に比べ、総量規制の例外貸付商品として「年収の1/3の制限無し」という中小企業向けに資金調達に重点を置いて開発されたビジネスカードです。 累計の利用金額によりポイントが2倍になるなどのメリットもあります。 法人向けの ”UPty for Biz M” と 個人事業向けの ”UPty for Biz S” がありますが、内容はほぼ同一です。

UPty for Biz 基本情報

カード会社 株式会社オリエントコーポレーション
国際ブランド Mastercard
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 10〜200万円
国内旅行傷害保険 あり
海外旅行傷害保険 あり
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
その他 特典・サービス ・紛失・盗難保障
・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
・Mastercardビジネスアシスト
・クラウド会計ソフトfreee(フリー)優待

UPty for Biz 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料
2年目以降の年会費 2,200円(税込)
追加カードの年会費 無料
ETCカードの年会費 無料

UPty for Biz 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

 

法人クレジットカード 年会費無料キャンペーン

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#e8f8ff” color=”#000″ margin=”0 0 20px 0″]敷居が高いプレミアム法人カードを試せるチャンス
高額な年会費の法人も初年度年会費を無料にするキャンペーンを実施して顧客獲得を積極的に行うことがあります。
キャンペーンとして特別に獲得予算を組んでいる場合が多く、クレジットカード会社が獲得数を伸ばすため審査も通りやすい傾向があります。普段は年会費が高額で躊躇してしまうプレミアム法人カードを作るチャンスです。
[/st-minihukidashi]

 

 

セゾン プラチナ ビジネス アメリカン・エキスプレス・カード – 年会費無料キャンペーン

評価: おすすめ

クレディセゾンが発行するアメックスブランドのプラチナ法人カードです。 最短3営業日のスピード発行も可能で、登記簿謄本や決算書は不要、設立1年未満でも、法人はもちろん個人事業主、フリーランス、副業の方も申し込むことができます。

マイルの還元率も高いうえにプレミアムカードらしく、専用コンシェルジュサービス、各種保険や補償、世界中の空港ラウンジなどアメックスプラチナ法人カードにふさわしい多彩な特典・サービスが完備されながら、年会費22,000円と”プラチナ法人カードでは間違いなくコスパNo1”です。

さらに2021年10月から”初年度年会費が無料になるキャンペーン”が実施中なので、さらに魅力的なコスパになっています。 2年目以降の年会費も年間200万円以上利用すると翌年年会費11,000円に優遇されるので、毎月20万円以上の出費がある法人、個人事業主、フリーランスの方におすすめです。

セゾンプラチナビジネス アメックス キャンペーン内容

キャンペーン期間 ~2023年3月31日
キャンペーン内容 初年度年会費無料(通常22,000円)

セゾンプラチナビジネス アメックス 基本情報

カード会社 株式会社クレディセゾン
国際ブランド AMERICAN EXPRESS
ポイント還元率 0.5%
※JALマイルの場合は、0.75%〜1.1125%
利用限度額 非公表(1000万円以上可能)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高1億円
国内ショッピング保険 年間300万円
海外ショッピング保険 年間300万円
その他 特典・サービス ・1,300ヵ所以上の空港ラウンジが無料(プライオリティパス)
・ポイントに有効期限が無い永久不滅ポイントがたまる
・JALマイル還元率が最大1.125%(セゾンマイルクラブ)
・オンライン・プロテクション(インターネット不正利用)
・「ETCカード」が発行料無料、年会費永年無料
・24時間365日専用コンシェルジュサービス(カードデスク・サービス)
・freee 優待
・弁護士 優待

セゾンプラチナビジネス アメックス 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料 ※通常は 22,000円(税込)
2年目以降の年会費 11,000~22,000円(税込)
※1年間に200万以上利用の場合、翌年の年会費は11,000円
追加カードの年会費 3,300円(税込)(9枚までOK)
ETCカードの年会費 永年無料

セゾンプラチナビジネス アメックス 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

freeeセゾンプラチナビジネス カード – 年会費無料キャンペーン

freeeセゾンプラチナビジネス カード

評価: おすすめ

クレディセゾンとクラウド会計ソフト「freee」が提携して発行するアメックスブランドのプラチナ法人カードです。 freeeやアドビなどの特典が付いているのが特徴です。 登記簿謄本や決算書は不要、設立1年未満でも、法人はもちろん個人事業主、フリーランス、副業の方も申し込むことができるてんは、セゾンプラチナビジネスと同様に優れた点と言えます。

こちらのカードも”初年度年会費が無料になるキャンペーン”を開催中なのに加え、2年目以降の年会費も年間200万円以上利用すると翌年年会費11,000円に優遇されるので、毎月20万円以上の出費がある法人、個人事業主、フリーランスの方におすすめの”期間限定高コスパカード”となっています。

freeeセゾンプラチナビジネス キャンペーン内容

キャンペーン期間 ~2023年3月31日
キャンペーン内容 初年度年会費無料(通常22,000円)

freeeセゾンプラチナビジネス 基本情報

カード会社 株式会社クレディセゾン
国際ブランド AMERICAN EXPRESS
ポイント還元率 0.5%
※JALマイルの場合は、0.75%〜1.1125%
利用限度額 非公表(1000万円以上可能)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高1億円
国内ショッピング保険 年間300万円
海外ショッピング保険 年間300万円
その他 特典・サービス ・1,300ヵ所以上の空港ラウンジが無料(プライオリティパス)
・ポイントに有効期限が無い永久不滅ポイントがたまる
・JALマイル還元率が最大1.125%(セゾンマイルクラブ)
・オンライン・プロテクション(インターネット不正利用)
・「ETCカード」が発行料無料、年会費永年無料
・24時間365日専用コンシェルジュサービス(カードデスク・サービス)
・freee 優待
・弁護士 優待

freeeセゾンプラチナビジネス 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料 ※通常は 22,000円(税込)
2年目以降の年会費 11,000~22,000円(税込)
※1年間に200万以上利用の場合、翌年の年会費は11,000円
追加カードの年会費 3,300円(税込)(9枚までOK)
ETCカードの年会費 永年無料

freeeセゾンプラチナビジネス 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主・自営業・フリーランス・副業
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類(運転免許証など)
設立1年未満 申し込み可能

 

三菱UFJカード ゴールドプレステージ ビジネス – 年会費無料キャンペーン

三菱UFJカード ゴールドプレステージ ビジネスの券面画像

評価:[star3.5]

三菱UFJ銀行などをグループに抱える三菱フィナンシャル・グループ傘下の三菱UFJニコスが発行する法人ゴールドカードです。

カード番号、セキュリティコードや有効期限を裏面に集中記載してセキュリティ性を高めたナンバーレスデザインなど、最新仕様の法人カードとなっており、通常は年会費11,000円ですが今なら初年度無料キャンペーンを実施中です。

安心の三菱グループですが、入会条件が手堅く「業歴3年以上」、「2期連続黒字決算」となっているので、新設法人やスタートアップなどには不向きのビジネスカードです。

三菱UFJカード ゴールドプレステージ ビジネス キャンペーン内容

キャンペーン期間 非公表
キャンペーン内容 初年度年会費無料(通常11,000円)
初年度ポイント還元 国内1.5倍、海外2倍(AMEXのみ)

三菱UFJカード ゴールドプレステージ ビジネス 基本情報

カード会社 三菱UFJニコス株式会社
国際ブランド Visa・Mastercard®・AMERICAN EXPRESS
ポイント還元率 0.5%
利用限度額 100万円~300万円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
国内ショッピング保険 年間限度額300万円
海外ショッピング保険 年間限度額300万円
その他 特典・サービス ・国内・海外渡航便遅延保険
・空港ラウンジサービス
・MUFGカードWEBサービス
・各種ビジネスサポート
・グローバルPLUS
・POINT名人
・Amazonビジネス(Visaのみ)
・ねっとJALオンライン

三菱UFJカード ゴールドプレステージ ビジネス 年会費

発行手数料 無料
初年度年会費 無料 ※通常は11,000円(税込)
2年目以降の年会費 11,000円(税込)
追加カードの年会費 2,200円
ETCカードの年会費 永年無料

三菱UFJカード ゴールドプレステージ ビジネス 条件・対象

申込条件 法人代表者・個人事業主
※原則として業歴3年以上で、2期連続黒字決算
必要書類(個人事業主、フリーランス、副業) 代表者本人の確認書類、決算情報
必要書類(法人) 代表者本人の確認書類、登記簿謄本、決算情報
設立1年未満 申し込み不可

 

年会費無料になる代表的な法人カードをピックアップして比較してみました。

※この記事は各クレジットカード会社のホームページや金融専門家が監修したサイト 【年会費無料】法人クレジットカード。専門家が選ぶコスパ最強のおすすめはこれ 。 を参考に15年以上金融機関向けにWebマーケティング業務を行っている筆者が制作しています。